石垣島フォト月記 【横浜から再発進】

13年間住んだ石垣島。月一回の更新を目指しスタートしたブログです。今は横浜ですが気ままに書いていきたいと思います。
利用したことある空港
書くことないので小ネタ。稚内 32℃羽田→15℃(旧)オホーツク紋別 サロマ湖畔にあった札幌(丘珠) 以下略新千歳函館秋田東京(羽田)東京(成田)伊豆大島八丈島中部(セントレア)関西広島出雲石見福岡北九州奄美大島那覇宮古多良間石垣(旧)石垣与那国思ったより少...
東京オリンピック自転車競技の会場までサイクリング
多摩川・浅川沿いにサイクリングしてきた。訪れたのは東京オリンピックの会場の一つ。といっても1964年大会のほう当時のトラック競技会場は仮設だったようで跡地は現在は公園となっている。園路には桜が植えられていて季節には見事なものこちらは記念プレート。当時の優勝...
鶴見川河川敷の管理道路
気温25℃けど、暑いといってる人も増えたけど、ちょうどいいくらい。元々は工事用車両のためにあったこの道、今はランニング、サイクリングの人で賑わっています。人が増え思い切り走れなくなったのは残念。
丑三つ時の新聞配達と離島の新聞事情
午前2時30分。眠れないので散歩していた。そこに新聞配達のバイクの音。石垣島在住時代の新聞が7時過ぎに届いていたこと思い出した。島内紙でコレ、沖縄本島の新聞に至ってはさらに遅い。何故なら離島では、電子配信のなかった頃には飛行機や船の初便で届くのが当たり前...
【Chrome messagereceiver.com】をとりあえず表示させない方・・・
細菌、とうとうウイルスに感染してしまったらしい。携帯端末が。状況としては1日何十通と身に覚えのないメッセージが届く。内容は、・端末がハッキングされている・データ容量がいっぱい・怪しげなサイトの勧誘などなど。【Chrome massager receiver.com】と記載されて...
【日清どん兵衛 沖縄風そば ※そば粉は使用していません】 ・・・
最近スーパーで、沖縄そばではなく沖縄風そばなんてもの売ってたので食べてみた。そこで思うこと。沖縄そばのカップ麺と何が違うの?ということ。まず、沖縄県内で売られているカップ沖縄そばの麺が中華麺っぽいのに対し、どん兵衛はツルッとしてうどんっぽいのが特徴スー...
知床沖の水難事故について
先日発生した北海道知床沖での遊覧船遭難事故。自分自身、遭難したKAZU Ⅰと同クラスの19トンの旅客船に甲板員として乗り組んだ経験から考えてみたい。(写真は本文とは関係ありません。波高4~5mの中600トンクラスの船で水浴び中の風景。2~3mの中19トンを想像してみてくだ...
【スシロー】隠れたお得メニュー発見
今日、回転寿司のスシローに行ってきた。平日限定のかけうどん130円はいつもの定番なんだけど、隠れた名品を見つけてしまった\(^_^)/それが、このまぐろカツ100円!シンプルに塩つけて食べるのが美味。エビ天のかわりにうどんに入れてもいけそう♬かけうどんと合わせても...
お肉屋さんのから揚げ
近所に商店街でもないけど昔ながらのお肉屋さんがある。近くには駄菓子屋にお蕎麦屋さん。あとは信用金庫。夕方になると揚げ物売ってるんだけど、ここのから揚げが最近のお気に入り。100g140円、スーパーより少し安いくらいだけど、程よいサイズで醬油味の効いた懐かしい...
沖縄観光客が減ると本土で沖縄物産売り出す説
思い付いたんで書いていきます。最近、コンビニ、スーパーでやたらさんぴん茶やら沖縄そばのカップ麺見かけるようになった。駅などでの沖縄フェアといったものでなく、ごく自然に陳列されている。沖縄そばのカップ麺ってお手軽お土産の定番だし、沖縄~本土の船便って、沖...